
CSRの取り組みに貢献する、都市養蜂とビルの屋上緑化サービス。
ビルの屋上やフリースペースで都市養蜂を行い、ミツバチの蜜源となるハーブや実りのある植物を中心にコーディネートすることで、人間にもその他の生物にも住みやすい環境を創出します。ミツバチは、ポリネーター(花粉媒介者)として様々な植物の受粉を助けることで循環を生み出し、他の生物にも良い環境がつくられます。

1.巣箱の設置
適切な場所に、ミツバチの巣箱を設置します。※諸般の事情によりミツバチが屋上に設置できなくなった際には、周辺の設置可能な場所をご紹介する場合もあります。

2.メンテナンスとサポート
養蜂スタッフが月に1度、巣箱やミツバチのメンテナンスを行い、記録を取ります。月々の養蜂の記録に加え、年に1度、蜜源植物の調査等のレポート提供を行います。

3.収穫物の提供
ハチミツなどの収穫物が得られた場合、それらを提供することが可能です。
※天候などの理由により収穫ができない場合もあります。
ビルの省エネ・地球温暖化の抑制
屋上を緑化していくことで、ビル内の体感温度を下げることができます。ビルから排出される温室効果ガスが削減され、省エネ・地球温暖化の抑制につながります。
生物多様性の促進
緑化に蜜源植物を使用することで、周辺環境にも多様な生物の住処を生み出すことができます。さらに、ハーブや果実などの実りももたらします。
緑化に使用するハーブは専門家が監修
屋上緑化は、富士山の麓にて、ミネラル豊富な水・緑肥・腐葉土のみで、様々な種類のハーブの露地栽培を行っている、ハーブの専門家 MYHERBS(エムワイハーブス)が監修します。

国内流通量0.1%程度の希少な蜂蜜を販売予定
採取の際に、ミツバチたちがこれまで培ってきた自然循環を守りながら、ランダムに採取しています。そのため、年またぎで異なる香りや味が楽しめる希少なハニー。製造工程にも細心の注意を払い、様々な体調に気遣いながら作られた、無農薬で安心安全な蜂蜜です。専門家チームが品質管理に取り組んでいるため、品質に安心して、毎日の食卓で愛される一品。自然が作り出す優れた栄養素を、ご家庭で手軽に取り入れていただけます。